kengyousyufu

音楽教室Q&A

楽譜を読めなくても大丈夫?現役講師の考え

初めて音楽教室に通う子供の場合はもちろんですが、大人の方の場合、音楽の授業で習った程度の読譜力(楽譜を読む力)でも大丈夫か、不安になる方も多いでしょう。実際にこのような悩みを抱えて、なかなか楽器を手に取れないという方が多いのです。今日はそん...
資格

【formie(フォーミー)】とは?初心者はおしゃれ資格から始めよう!

おしゃれ資格を取得できる「formie」通信講座さあ、資格を取ってみよう!という気になってみたものの、どんな資格を取ったらよいか分からない…あまりにも難しい資格はちょっと…まずは簡単なものから腕試ししてみたいなぁ…。そう思っていらっしゃる方...
読書

忙しい人ほど本を読むのはなぜ?主婦の読書時間確保と勉強方法

忙しい人ほど読書しているって本当!?友人の事細かに話してくれる実体験を親身になって聞いていると、まるで自分が体験したかのように感じることがありませんか?このことを利用して、どんどん自分の人生の経験値を積むことができるのが「読書」です。では、...
読書

兼業主婦必見!元気になるおすすめ本をご紹介~心が疲れたあなたに~

読めば元気になる!読書のすすめみなさん、最近本を読んでいますか?私は子どもが生まれる前までは、週に3冊以上読むのを目標にしていました。ところがどっこい、子どもが生まれたとたん、本を読む時間がまったくとれない!それと共に、だんだん活字を読むの...
読書

難解本の攻略法 兼業主婦の仕事術

難しい本に立ち向かう。そして勝つ!それが兼業主婦だ!どうしても読まなければいけない本、勉強しなければならない分厚い本、哲学書、意外と難解な取り扱い説明書、仕事がらみの本…。好きな本ばかり読んではいられないのが大人です。ファンタジー性の強いも...
読書

失敗しない良書の選び方&面白くなかった本を時短で処分する方法は?

いざ「本を読もう!」と思った時にどれを選んだらよいかわからない方へ!1年に出版される書籍の数は、どのくらいかご存知ですか?なんとっ!7万点以上もあるんです!これは1年間の新刊、という意味ですから、昨年まで出版された本も合わせると…もう数え切...
読書

デジタルブック・オーディオブックは便利すぎる!最近の読書事情

スマホ普及でガラリと変わる読書業界!紙の時代はもう終わり!?今、国内のスマホ普及率は約70%。そして、今後もっともっと増えていくことは間違いないでしょう。スマートフォンとは、iPhone(アイフォン)やアドロイド端末でタッチパッドで操作でき...
勉強

仕事時短術!仕事の優先順位

自己完結できない、周りを巻き込む仕事を優先的にこなして時間短縮!仕事や家事、子育て全部頑張りたい!そうおもっているワーキングマザー・兼業主婦はたくさんいらっしゃいます。私のその一人です。しかし時間は24時間みな平等です。この時間をどうやりく...
勉強

素敵な文房具で気分を上げるママの仕事術 おしゃれさん必見!

おしゃれでかわいく、個性的な文房具で仕事の効率アップ!朝の通勤時間の使い方は、兼業主婦をやるうえでとっても重要です。例えば、今日の仕事内容を確認し優先順位をつける、帰りの電車はスーパーのチラシで今日の特売をチェックし買う物をリストアップした...